13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

いわき市議会 2020-12-10 12月10日-05号

日本民医連調査では生活困窮受診が遅れ、死亡した事例が2017年度ですが63人にも上っております。 質問です。資格証明書交付についてです。 高すぎる国保税を滞納しますと、医療機関窓口で支払う医療費が10割になる資格証明書交付されます。また滞納をしているが資格証明書交付を受けていない世帯には有効期間6か月の短期保険者証交付されております。 質問です。

福島市議会 2020-06-05 令和 2年 6月定例会議-06月05日-02号

日本民医連調査によれば、通所系サービスは最大で30%の減収、そして市内の7つの通所介護施設でも休んでいる利用者の割合は6%から13%でした。あるサービスつき高齢者住宅では、サ高住内の感染防止のために、利用者外出となるデイサービスを控えてもらっていたり、また別なところではショートステイを家族が控えるようにということが起こっています。  そこで、質問です。

須賀川市議会 2019-03-05 平成31年  3月 定例会-03月05日-03号

生活困窮医療機関受診が遅れたために死亡した事例が昨年1年間で63人、これは日本民医連調査であります。深刻なこのような事態も起こっています。この25年間に、1人当たりの国保税が6万5,000円から9万4,000円に引き上がった結果です。しかも、同時期に、国保加入世帯平均所得は276万円から138万円に半減しています。

いわき市議会 2013-10-30 10月30日-04号

利用者家族に深刻な影響を与えたわけですけど、日本民医連調査では、家事の援助が削られることによって、無理を重ねて症状が悪化し外出ができなくなった、栄養が低下した、認知症が進行するなど、悲惨な実態報告がされたそうです。要支援者からの予防給付取り上げは、自立支援どころか、命綱を取り上げることになりますが、質問に移ります。 

いわき市議会 2013-06-27 06月27日-06号

日本民医連調査では、資格証明書を発行された方が1年間で3人亡くなっていると報告しています。常任委員会におきまして、資格証明書の発行は、納税相談機会の確保及び負担公平性を確保するため避けられないと、当局の答弁がありました。納税相談機会を確保するというのであれば、納税相談員をふやし、訪問調査ができる体制をつくるべきです。

いわき市議会 2010-06-17 06月17日-06号

日本民医連が、毎年、国民健康保険などでの死亡事例を、病院にアンケートをとる形で調査しておりますが、その2009年度の調査結果によると、短期保険証交付されたり資格証交付された世帯受診控えが起き、その結果、治療がおくれ死亡した事例全国的に引き続き発生していることが報告されております。 こうした悲劇を生み出さないためにも、資格証などの交付は直ちにやめることが必要です。 

福島市議会 2008-03-12 平成20年 3月定例会-03月12日-05号

日本民医連老齢加算の廃止で減らした費用の実態調査を、ことしの1月24日発表しました。それによると、半数以上の方が食費を減らし、4人に1人が食事を2回以下、半数以上が1年の被服費履物購入は年1回、冠婚葬祭は参加しないという結果になっております。近所づき合いや親戚づき合いもできない、外出ができずに引きこもり、体調がすぐれなくなるという悪循環に陥っている方もいます。

いわき市議会 2000-06-13 06月13日-03号

その実態を把握するため4月16日から19日にかけて日本民医連の協力を得て、日本共産党全国ケアマネージャー対象に緊急の調査を行いました。この調査に回答をお寄せいただいたケアマネージャーは19都道府県 111人に及んでいます。調査を通じて、ケアマネージャーの皆さんの大変な御苦労がわかりました。ところが政府の認識は混乱もなくスタートしたという実態とかけ離れたものでした。

福島市議会 1999-09-13 平成11年 9月定例会−09月13日-03号

日本民医連が行った調査でも、利用料を払えると答えた方は20%にすぎません。在宅の命綱となるホームヘルプサービスは、平成10年の実績による利用者負担は金額で、事業費総額の2.7%にすぎません。無料の方が66%という状態です。無料だからこそ利用できた人たち介護保険によって一律1割の自己負担が課せられれば、利用できなくなるでしょう。

  • 1